2025年2月21日金曜日

兵庫県 大西工務店様・大規模リフォーム

今回は兵庫の大西工務店さんの大規模リフォームです。地元の社長さんの家で150坪の家です。住宅をしている方なら150坪の大きさがわかると思います。

内装をスピンオフで全て塗ります。夏の暑さ、冬の寒さの軽減になると思います。また順次レポートさせて頂きます!

2025年2月14日金曜日

音響学

 今回は樅とスピンオフを使った部屋と違う材料を使った部屋の音の違いを話したいと思います。  

先日音楽をしている方で樅の部屋は音が良いですねと言われました。これまでにも音が良いと言われることがあり、自分は音楽にはそこまで知識が無かったので、そうなんだ〜と思うだけでした。

話を聞いてみるとドの音はドで聞こえるらしいです。(当たり前?) これくらい音楽に疎いです!! 音響学というのがあって音の響き方、人に与える響き方というものがあるそうです。

音にはバイオフォニー、アンソロフォニー、ジオフォニーがあるそうです。 バイオフォニーは鳥のさえずり、アンソロフォニーは工場や車の音、ジオフォニーは風や海の波音です。人が心地よくなる音はバイオフォニーとジオフォニーらしいです。

この周波数を調べていけば、樅の空間がどの周波数を出すのか?樅やスピンオフに音が当たった時に周波数が変化するか?で答えが見つかるかもしれません。 勉強中なので確かなことが言えなくてすいません。ですが新しい発見が出来そうです! 情報が入り次第また載せていこうと思います。

ジオフォニーは風や海の波音
バイオフォニーは鳥のさえずり

2025年2月7日金曜日

静岡県・スピンオフ塗装現場

今回は浜松でスピンオフ塗り替え中の現場です。 前回と同じ同級生の塗装屋さんに塗ってもらってます。

このお宅は内装は樅の床板を貼りリフォーム済みです。 樅でも温もりを感じていただいてます! 外をスピンオフで塗ることによって中の熱を外に出しにくくするので暖房の効きが良くなります。

通常は建物自体が熱を吸収して、なかなか家の中が温まりにくいのです。 冬でも夏でも効果があるスピンオフを塗り替えの材料にしませんか?

問い合わせお待ちしております。

2025年2月1日土曜日

静岡県・スピンオフ塗装現場

今回は浜松でスピンオフ塗り替え中の現場です。同級生の塗装屋さんに塗ってもらってます。 仕事は丁寧でお施主様とも会話してくれて、自分も安心して任せてます!

写真は外壁の温度を測っているのですが、日にちは違いますが同じ時刻で同じくらいの外気温で 測ってます。 塗る前の方が高くて塗った後は低いです。(これで遮熱塗料って言えるの?) 疑問が湧く方も居ると思います。

この表面を触ると、温度が低い方が冷たくないんです! (???) 皆さん頭の中が混乱してると思います!! これは室内の熱が外に逃げてなくて、外気温を吸収してないから起こる事です。

スピンオフは触れた物の温度になります。 なので手を触れていると手の温度、だいたい30℃になります。夏でも冬でも効果を発揮します なかなか理解が難しいかもしれませんが、興味のある方は問い合わせください!

夏でも冬でも効果を発揮します。

2025年1月24日金曜日

宮城県 アヴィエスホーム様・もみカフェ

今回は宮城県のアヴィエスホームさんでモミカフェです。 今回は新規のお客様に来ていただけました。ありがとうございます。

今は賃貸に住んでいて寒さと結露にお困りです。 皆さんは新しい家だから暖かい、寒くない、結露なんて起きない・・と思ってませんか?

今の住宅は高気密高断熱だから大丈夫、そうではないのです! 何が熱を奪って放出するか?結露が何故起こるか?これを解決しないといけません!

樅とスピンオフで解決しませんか? アヴィエスホームさんで会いましょう!毎月第2土日で行ってます。是非ご参加ください!

今年もよろしくお願いします

注目の投稿

責任施工で行います!

ブログだに☆ 8月に入り暑い日が続いてます!蝉もここぞとばかり鳴きまくってます! 先日岐阜の工務店さんが外壁にスピンオフを施工したいと言うことで施工指導に行ってきました! これはスピンオフだけのことで他にもたくさんの遮熱塗料が流通しています。 スピンオフはISJが作...