今回は兵庫の大西工務店さんの大規模リフォームです。地元の社長さんの家で150坪の家です。住宅をしている方なら150坪の大きさがわかると思います。
内装をスピンオフで全て塗ります。夏の暑さ、冬の寒さの軽減になると思います。また順次レポートさせて頂きます!
2025年2月21日金曜日
2025年2月7日金曜日
静岡県・スピンオフ塗装現場
今回は浜松でスピンオフ塗り替え中の現場です。
前回と同じ同級生の塗装屋さんに塗ってもらってます。
このお宅は内装は樅の床板を貼りリフォーム済みです。 樅でも温もりを感じていただいてます! 外をスピンオフで塗ることによって中の熱を外に出しにくくするので暖房の効きが良くなります。
通常は建物自体が熱を吸収して、なかなか家の中が温まりにくいのです。 冬でも夏でも効果があるスピンオフを塗り替えの材料にしませんか?
問い合わせお待ちしております。
このお宅は内装は樅の床板を貼りリフォーム済みです。 樅でも温もりを感じていただいてます! 外をスピンオフで塗ることによって中の熱を外に出しにくくするので暖房の効きが良くなります。
通常は建物自体が熱を吸収して、なかなか家の中が温まりにくいのです。 冬でも夏でも効果があるスピンオフを塗り替えの材料にしませんか?
問い合わせお待ちしております。
2024年4月9日火曜日
兵庫県 大西工務店様・焼肉店リフォーム
今回は兵庫県の大西工務店さんの焼肉屋さんのリフォームです。
樅には、もってこいの場所です。 座敷はフローリングでしたが、そこを樅にして壁にも樅を貼り、他の壁はスピンオフで 仕上げてあります。
もみの木とスピンオフの消臭効果で店内も快適な空間になったと思います。また感想を聞きにお邪魔させて頂きます。ありがとうございました!
樅には、もってこいの場所です。 座敷はフローリングでしたが、そこを樅にして壁にも樅を貼り、他の壁はスピンオフで 仕上げてあります。
もみの木とスピンオフの消臭効果で店内も快適な空間になったと思います。また感想を聞きにお邪魔させて頂きます。ありがとうございました!
2023年12月1日金曜日
香川県 寒川建築様・リフォーム工事
先日、香川の寒川建築さんの現場と事務所に行ってきました。 空き家を買ってのリフォーム工事です。とても大きな家で内装はめちゃくちゃ綺麗でした。以前住んでいた方が綺麗に生活されてたと思います。
樅の床を貼って頂き、壁は一部スピンオフで仕上げていきます。 お施主様が快適に生活して頂けると良いです。
寒川さんの事務所の前に置いてある樅の木が枯れそうなので新しい樅の苗を地植えしました。しかもたくさん・・・今後が楽しみです!
樅の床を貼って頂き、壁は一部スピンオフで仕上げていきます。 お施主様が快適に生活して頂けると良いです。
寒川さんの事務所の前に置いてある樅の木が枯れそうなので新しい樅の苗を地植えしました。しかもたくさん・・・今後が楽しみです!
2023年8月22日火曜日
浜松:外壁塗装
先日、静岡県の浜松市で外壁のリフォームで波トタンにスピンオフ塗装をさせていただきました。浜松市は風が強い地域なので吹き付けで施工するかローラーで施工するか難しいところです。
今回は周りの民家も考え、ローラーで施工しました。ですので、目は少し荒くなりますが、スピンオフは静電気を帯ない塗料なので汚れは付きにくいです。雨だれは付きますが、このお宅は軒が長いのでそこまで雨の影響を受けないので汚れにくいと思 います。
やっぱり軒が長い方が外壁が長持ちしますね。 表の板も黒くなっていましたが、染み抜きをしたら新品同様、小口も腐っていませんでした。母家の前に同じガルバの家があるのですが、温度を測ってみるとスピンオフを塗った方は26°C、 塗ってない方は30°C、これだけ温度が違いました。外気温は26°Cでした。
お施主様にも喜んで頂けました! また経過を報告します。
今回は周りの民家も考え、ローラーで施工しました。ですので、目は少し荒くなりますが、スピンオフは静電気を帯ない塗料なので汚れは付きにくいです。雨だれは付きますが、このお宅は軒が長いのでそこまで雨の影響を受けないので汚れにくいと思 います。
やっぱり軒が長い方が外壁が長持ちしますね。 表の板も黒くなっていましたが、染み抜きをしたら新品同様、小口も腐っていませんでした。母家の前に同じガルバの家があるのですが、温度を測ってみるとスピンオフを塗った方は26°C、 塗ってない方は30°C、これだけ温度が違いました。外気温は26°Cでした。
お施主様にも喜んで頂けました! また経過を報告します。
2023年7月31日月曜日
東京:リフォーム産業フェア視察
先日、ビッグサイトのリフォーム産業フェアに行ってきました。 初めて行きましたが、今回は過去最高の来場で2日間で1万4千人以上が来場したそうです。
昨年からリノベ ーションを行う企業や提案をするコンサルが多くなったと思います。
実際に木材の高騰やコロナ禍で注文住宅は減っていると思います。新築を建てたいけど、注文は高いから建て売りにしようか?でも立地条件が合わない。 このような方に中古をリノベーションして、新築同様で紹介する。 もちろん価格は抑えて。 空き家が増える時代なので、良い方法かもしれません。
ですが一番大事なのは、お客様が何に一番困っているか?ではないでしょうか! リノベーションするのはいいですが、また暑さ、寒さ、結露の家に住むのですか? 綺麗、新しい、それで満足ですか? 何を使って、どんなリノベーションをするかが重要だと思います。
今回初めて見たキッチンがありましたので思わず写真撮っちゃいました!いろいろな方と話をしてきましたが、良い出会いもありました。
良き出会いに感謝です!
実際に木材の高騰やコロナ禍で注文住宅は減っていると思います。新築を建てたいけど、注文は高いから建て売りにしようか?でも立地条件が合わない。 このような方に中古をリノベーションして、新築同様で紹介する。 もちろん価格は抑えて。 空き家が増える時代なので、良い方法かもしれません。
ですが一番大事なのは、お客様が何に一番困っているか?ではないでしょうか! リノベーションするのはいいですが、また暑さ、寒さ、結露の家に住むのですか? 綺麗、新しい、それで満足ですか? 何を使って、どんなリノベーションをするかが重要だと思います。
今回初めて見たキッチンがありましたので思わず写真撮っちゃいました!いろいろな方と話をしてきましたが、良い出会いもありました。
良き出会いに感謝です!
2022年12月12日月曜日
三重県でリフォーム!
三重の久居でリフォーム工事を行いました。
10年経った樅と新しく貼った樅!全然色が違います。良い色になっていました。
何故張り替えたかというと、椅子のキャスターで傷が酷く付いてしまい貼り替えました。
でもお施主様は樅に住んで湿気や乾燥、寒さも無いと、とても快適に過ごされていました。
お施主様が好きな車のスカイラインのホイールを使ったテーブル!めっちゃオシャレでした!
2022年12月7日水曜日
大西工務店さんのリフォームが雑誌に掲載されました!
兵庫県の大西工務店さんが先日リフォームを行い、そのお家が雑誌に掲載されました!
お施主さんにもお会いしましたが、
お住いの方々の生の声が一番です!天然乾燥・柾目挽き・浮造りと3拍子揃った「もみの床」を
是非、素足で体感して下さい。アレルギーでお困りの方も是非、ご相談下さい!
2022年4月27日水曜日
2021年12月17日金曜日
屋根と外壁のシーリング工事
ブログしまーす!
先日から行なっている屋根と外壁のシーリング工事です。 シーリングは約10年から15年で劣化します。(環境にもよりますが) 増し打ちという方法もありますが増し打ちしても上に塗装で保護しなければ5年が限度です。
なので自社は剥がして打ち直します。 そうすればまた10年から15年は持ちます。その時に外壁塗装工事を兼ねればいいわけです。 次回は屋根塗装です。
次回をお楽しみに☆
先日から行なっている屋根と外壁のシーリング工事です。 シーリングは約10年から15年で劣化します。(環境にもよりますが) 増し打ちという方法もありますが増し打ちしても上に塗装で保護しなければ5年が限度です。
なので自社は剥がして打ち直します。 そうすればまた10年から15年は持ちます。その時に外壁塗装工事を兼ねればいいわけです。 次回は屋根塗装です。
次回をお楽しみに☆
53492d52494e47554b4f554a49
2021年12月6日月曜日
屋根と外壁のシーリング工事
ブログしまーす!
先日から屋根と外壁のシーリング工事が始まりました。 洗浄をして屋根や外壁の痛み無くそのままシーリング、スピンオフ塗装に入ります。 屋根、外壁は雨風を常に凌いでくれています。 なので劣化や剥がれる前に直してあげた方が持ちも長くなります。
まだ大丈夫とは思わずに10年過ぎたら一度相談するのもいいかもしれません。 次回をお楽しみに☆
59414e45535550494e4f46554e5552494b41454b4f554a49
先日から屋根と外壁のシーリング工事が始まりました。 洗浄をして屋根や外壁の痛み無くそのままシーリング、スピンオフ塗装に入ります。 屋根、外壁は雨風を常に凌いでくれています。 なので劣化や剥がれる前に直してあげた方が持ちも長くなります。
まだ大丈夫とは思わずに10年過ぎたら一度相談するのもいいかもしれません。 次回をお楽しみに☆
59414e45535550494e4f46554e5552494b41454b4f554a49
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
責任施工で行います!
ブログだに☆ 8月に入り暑い日が続いてます!蝉もここぞとばかり鳴きまくってます! 先日岐阜の工務店さんが外壁にスピンオフを施工したいと言うことで施工指導に行ってきました! これはスピンオフだけのことで他にもたくさんの遮熱塗料が流通しています。 スピンオフはISJが作...