今回は浜松市内でスピンオフ塗り替え工事です。いつもの同級生が塗ってます。下地の処理を丁寧にしてからスピンオフを塗っていきます。よく塗り替えって必要なの?なんで10年なの?って聞かれることがあります。塗り替えは塗料の劣化というものもありますが、スピンオフは成分がほとんどセラミックなので劣化しにくいです。じゃあ塗り替え要らない??それはまた違います。そもそも塗料は下地の保護材だからです。下地が傷まないように塗ります。つまり下地が傷まないように塗り替えが必要なのです。スピンオフを塗って塗料も長持ちしますので塗り替えの時期も15年、20年と他の塗料より持つと思います。今年の夏がどうなるか楽しみですね!
2025年4月7日月曜日
2024年3月14日木曜日
静岡県 「まいど!いなさの内藤材木店」
もみの木とスピンオフを適材適所に使った「涼しくないけど暑くない、暖かくないけど寒くない」そして「経年変化の楽しめる家」、木を知り尽くした材木屋3代目が自信をもってお届けします。
敷地内には極上の逸品を集めた「随處樂」もあります。
どなたでもお気軽にお越し下さい! ■内藤材木店の施工例です。是非ご覧下さい。→ http://www.maidonaito.com/cn25/pg138.html
敷地内には極上の逸品を集めた「随處樂」もあります。
どなたでもお気軽にお越し下さい! ■内藤材木店の施工例です。是非ご覧下さい。→ http://www.maidonaito.com/cn25/pg138.html
2024年1月24日水曜日
静岡県 「猫ちゃんともみの木の家」
先日、もみの木とスピンオフを使った新築のお宅に伺ってきました。スタイリッシュな平屋で、正面の外壁や軒下はすべて杉材を使用しております。
このお宅では、保護猫を数匹飼われており、その姿がとても愛らしいです。猫ちゃん たちのお気に入りの場所が「もみの木の床」です。いつもゴロゴロと寝そべっています。言葉に出せないけど正直ですね。よほど居心地がいいんでしょうね!
庭には猫ちゃんたちの遊び場を建設予定だそうです。ペットにも優しい「もみの木の家」、ご興味のある方はいつでもご連絡下さい!
2023年8月22日火曜日
浜松:外壁塗装
先日、静岡県の浜松市で外壁のリフォームで波トタンにスピンオフ塗装をさせていただきました。浜松市は風が強い地域なので吹き付けで施工するかローラーで施工するか難しいところです。
今回は周りの民家も考え、ローラーで施工しました。ですので、目は少し荒くなりますが、スピンオフは静電気を帯ない塗料なので汚れは付きにくいです。雨だれは付きますが、このお宅は軒が長いのでそこまで雨の影響を受けないので汚れにくいと思 います。
やっぱり軒が長い方が外壁が長持ちしますね。 表の板も黒くなっていましたが、染み抜きをしたら新品同様、小口も腐っていませんでした。母家の前に同じガルバの家があるのですが、温度を測ってみるとスピンオフを塗った方は26°C、 塗ってない方は30°C、これだけ温度が違いました。外気温は26°Cでした。
お施主様にも喜んで頂けました! また経過を報告します。
今回は周りの民家も考え、ローラーで施工しました。ですので、目は少し荒くなりますが、スピンオフは静電気を帯ない塗料なので汚れは付きにくいです。雨だれは付きますが、このお宅は軒が長いのでそこまで雨の影響を受けないので汚れにくいと思 います。
やっぱり軒が長い方が外壁が長持ちしますね。 表の板も黒くなっていましたが、染み抜きをしたら新品同様、小口も腐っていませんでした。母家の前に同じガルバの家があるのですが、温度を測ってみるとスピンオフを塗った方は26°C、 塗ってない方は30°C、これだけ温度が違いました。外気温は26°Cでした。
お施主様にも喜んで頂けました! また経過を報告します。
2023年1月7日土曜日
兵庫県 新居工務店さん「もみの木の家」建築中!
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
年初めは新居工務店さんです! 屋根の瓦も葺き終わり、これから外壁が貼られます。 内装はもう少しで床が貼られていきます。 もちろん樅の床です!
現場シートもカッコいいですね! 完成の際はまたお伺いさせて頂きます。ありがとうございました!
今年も宜しくお願い致します
年初めは新居工務店さんです! 屋根の瓦も葺き終わり、これから外壁が貼られます。 内装はもう少しで床が貼られていきます。 もちろん樅の床です!
現場シートもカッコいいですね! 完成の際はまたお伺いさせて頂きます。ありがとうございました!
2022年5月11日水曜日
2021年9月9日木曜日
浜松で屋根外壁のリフォーム工事
ブログしまーす!
先日浜松で屋根外壁のリフォーム工事が始まりました! 屋根はカラーベスト、外壁はALCです。 洗浄を行って外壁のコーキングの打ち直しをします。
流石に20年経ってるとコーキングも劣化しています。だけどALCの劣化は見られませんでした!強いですね! 屋根の痛みも無く苔や汚れが付着してるくらいでした!
これから綺麗になってくのが楽しみです!
次回をお楽しみに☆
先日浜松で屋根外壁のリフォーム工事が始まりました! 屋根はカラーベスト、外壁はALCです。 洗浄を行って外壁のコーキングの打ち直しをします。
流石に20年経ってるとコーキングも劣化しています。だけどALCの劣化は見られませんでした!強いですね! 屋根の痛みも無く苔や汚れが付着してるくらいでした!
これから綺麗になってくのが楽しみです!
次回をお楽しみに☆
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
責任施工で行います!
ブログだに☆ 8月に入り暑い日が続いてます!蝉もここぞとばかり鳴きまくってます! 先日岐阜の工務店さんが外壁にスピンオフを施工したいと言うことで施工指導に行ってきました! これはスピンオフだけのことで他にもたくさんの遮熱塗料が流通しています。 スピンオフはISJが作...