ラベル 住まい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 住まい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月30日月曜日

東京 創建エース様 訪問


今回は東京の創建エースさんにお邪魔させて頂きました。創建エースはマイクロファインバブルを扱ってる会社です。ファインバブルと聞くと、シャワーヘッドや洗濯機のホースが多いですが、これは家全体をマイクロファインバブルにしてしまうという商品です。

家全体に行き渡ることでシャワーや洗濯機はもちろん、食洗機やシンク周り洗面台までマイクロファインバブルです。汚れも付きにくいし、バブルが洗浄までしてくれます。掃除の手助けになってくれると思います。

2025年6月17日火曜日

宮城県 健康生活クラブ講話 第2弾



今回は宮城県で健康生活クラブ株式会社ビチョウジュさんのサプリメントの講話の続きです。

なぜ血管が詰まるのか?人間の身体には95%の毛細血管と5%の動脈があります。この毛細血管が詰まっていくとゴースト血管になり全身の血流が悪くなります。手や脚の指先まで血が行かなくなるわけです。そうなると動脈にも影響が出て血栓ができやすくなります。血栓はヒプリンと言うそうです。このヒプリンを溶かしてくれるのがミミズの酵素ルンブロキナーゼです。ミミズは生きている間はこれを出さず死んでしまうとこの成分を出すそうです。自分の身は自分で片付ける!ちょっとカッコいいですね!

現在、脳梗塞、脳卒中、動脈硬化で亡くなる方が多いです。これは食生活や運動不足、睡眠不足が影響してると思います。日本人は世界で見ても長時間座っている国だそうです。確かにそうかもしれません。今回の講話を聞いて、血管の大切さや、身体の仕組みを再認識出来ました。

樅カフェにも活かしていきたいと思います。

2025年6月2日月曜日

宮城県 健康生活クラブ講話

今回は宮城県で健康生活クラブ株式会社ビチョウジュさんのサプリメントの講話をアヴィエスホーム社長の庄子さんと聞きに行きました!

講師の佐々木さんは公務員から整体師を経て会社を立ち上げたそうです。整体師経験があり身体の仕組みをよく知っていました。サプリメントはミミズの粉末を使ったサプリメントです。ミミズと聞くとあまり良い印象は無いかもしれませんが、ミミズは11億年前から生存している畑や山を元気にする生き物です。昔から畑にミミズが居ると良い土壌と言われている理由が今回分かりました!このサプリメントを飲むと血管の中の血栓を取り除いてくれるというサプリメントです。

身体の中にある血管、血が流れなくなるともちろん死んでしまいます。年数が経ち、老いてくると血管も傷付き詰まってきてしまいます。なぜ詰まるのか?なぜ傷つくのか?それを改善、治すには?・・こういった話を聞いてきました。

2025年2月14日金曜日

音響学

 今回は樅とスピンオフを使った部屋と違う材料を使った部屋の音の違いを話したいと思います。  

先日音楽をしている方で樅の部屋は音が良いですねと言われました。これまでにも音が良いと言われることがあり、自分は音楽にはそこまで知識が無かったので、そうなんだ〜と思うだけでした。

話を聞いてみるとドの音はドで聞こえるらしいです。(当たり前?) これくらい音楽に疎いです!! 音響学というのがあって音の響き方、人に与える響き方というものがあるそうです。

音にはバイオフォニー、アンソロフォニー、ジオフォニーがあるそうです。 バイオフォニーは鳥のさえずり、アンソロフォニーは工場や車の音、ジオフォニーは風や海の波音です。人が心地よくなる音はバイオフォニーとジオフォニーらしいです。

この周波数を調べていけば、樅の空間がどの周波数を出すのか?樅やスピンオフに音が当たった時に周波数が変化するか?で答えが見つかるかもしれません。 勉強中なので確かなことが言えなくてすいません。ですが新しい発見が出来そうです! 情報が入り次第また載せていこうと思います。

ジオフォニーは風や海の波音
バイオフォニーは鳥のさえずり

2024年11月16日土曜日

兵庫県 新居工務店様

今回は兵庫県の新居工務店さんです。 来年早々に樅の木を使った住宅が2棟建つ予定です。今年2棟建ちましたが、2組とも樅を気に入ってくれてるみたいです。

新居工務店さんは地域に愛される工務店さんで、ほぼ口コミなどで家を建てています! 淡路島は人口もそこまで多い場所ではないですが、周りにも家がどんどん建っていて少しびっくり しました。

他県ではそんなに住宅が建ってないからです。 来年初めにDGHイベントを予定しています。

興味がある方は新居工務店さんまでお問い合わせください!

新居工務店→

2024年10月4日金曜日

兵庫県 大西工務店様 / もみ&スピンオフセミナー

今回は兵庫県の大西工務店さんで樅カフェです。 3組のお客様に来ていただけました。

1組は前回も来ていただきスピンオフをもっと詳しく聞きたいということ。もう1組も前回来て頂いた奥様の娘さんです。 興味を持って来ていただけるのはありがたいです。今回はスピンオフも含め幅広くお話させて頂きました。

蒸し暑い日でしたが、エアコン1台で皆さんは少し寒いくらい、自分は話してるので丁度良い 感じ。これだけの人数が居ると湿度も上がり蒸し蒸しするのですが、樅とスピンオフが空気中の水分を 調節してくれるので湿気も感じません。

詳しく聞きたい方は大西工務店さんにお問い合わせください!

2024年9月27日金曜日

宮城県 アヴィエスホーム様・新築現場

今回は宮城県のアヴィエスホームさんの新築現場です。このお施主様は樅カフェにも参加していただき、引き渡し日を楽しみにしています。

今年の夏もめちゃくちゃ暑かったですが来年の夏は少しは快適に過ごしていただけると思います。ありがとうございました!

2024年7月18日木曜日

大阪 仮谷工務店様・新築現場

今回は大阪の仮谷工務店さんの新築現場です。

樅の床とスピンオフを施行します。この現場は仮谷君の知り合いのお宅で樅もスピンオフも気に入ってくれてます。7月中にはスピンオフ施工も終わると思うので、内装の写真も載せたいと思います。

この現場は見学会も行いますので、興味がある方は是非「仮谷工務店さん」にお問い合わせください。

2024年6月25日火曜日

宮城県 アヴィエスホーム様・新築現場

今回は宮城県のアヴィエスホームさんの新築現場です。 2件回らさせて頂きましたが現場内も綺麗でした。

現場でお施主様にも会うことができて次回以降のモミカフェに参加してくれるそうです。樅を理解して快適に住んでいただけるといいです。

もう一軒はお隣がOBさんでした。あれ、佐藤さん?(覚えていてくれてありがとうございます〜) 快適に過ごされていました。

またモミカフェで会いましょう!

2024年6月18日火曜日

猫ちゃんともみの木

この写真どう思われますか?猫が気持ちよさそうに寝転がってます。疑問に思う方もいるかもしれません。それは、猫が床に寝転んで寝ている事です。

飼い猫は、家ではクッションの上、ソファーの上、カーペットの上などに寝ていませんか?ご自宅の猫ちゃんはどうでしょうか?猫は自分が居心地が良く、暖かい所を好んで座ったり寝たりします。

樅の床の上は猫にとっても居心地が良いんでしょうね。動物は言葉に出せなくても正直ですね!

2024年6月3日月曜日

静岡県 かなめ創建様・新築現場

今回は静岡県の工務店さんの新築現場です。 床に樅が貼り終わり残りは設備と壁の施工です。大工さんが綺麗に貼ってくれました。

全部が観れないのが残念ですがクリーニングが終わったら、また撮りに行こうと思います。お施主様は毎週現場を見にくるそうです。

最近ではなかなか現場に来るお施主様は減りましたが、ありがたい事です。大工さんの熱意も変わると思います。

大工さんお疲れ様です!

2024年5月1日水曜日

静岡県 かなめ創建様・建築現場 

今回は静岡県のかなめ創建さんの現場です。 内装に使う樅の床を納めさせて頂きました。

いつも施工してる大工さんなので材料の事はよく知ってくれています。 現場内もとても綺麗で掃除されていました。 現場が綺麗だと仕上がりも綺麗です。

建物は大きくビルトインガレージのお宅です。 完成が楽しみです。

樅を貼った写真もあげるのでお楽しみに!

2024年4月16日火曜日

神奈川県 山下工務店様・スピンオフ塗装工事

今回は神奈川県の山下工務店さんの外壁スピンオフ塗り替え現場です。今までに何件もスピンオフで塗り替え工事を行なっている山下さんです。

施工の勉強にもなりますし材料の品質チェックもできます。ありがとうございます。

お施主様にも会わせていただきましたが、夏の暑さや冬の寒さが軽減できるといいです〜とおっしゃっていました。これから暖かくなるので寒さは体感できないかもしれませんが、夏には暑さの体感していただけると思います。

他の施工した現場も見せていただきましたが、汚れが付きやすい場所でも汚れが付いていませんでした。材料も改良していますので汚れが付きにくくなっています。 それと施工の仕方もあります。

塗り壁なので絶に対汚れないということは無いです。 いつも丁寧に施工していただきありがとうございます。

2024年3月14日木曜日

静岡県 「まいど!いなさの内藤材木店」

もみの木とスピンオフを適材適所に使った「涼しくないけど暑くない、暖かくないけど寒くない」そして「経年変化の楽しめる家」、木を知り尽くした材木屋3代目が自信をもってお届けします。

敷地内には極上の逸品を集めた「随處樂」もあります。
どなたでもお気軽にお越し下さい!
■内藤材木店の施工例です。是非ご覧下さい。→ http://www.maidonaito.com/cn25/pg138.html

注目の投稿

責任施工で行います!

ブログだに☆ 8月に入り暑い日が続いてます!蝉もここぞとばかり鳴きまくってます! 先日岐阜の工務店さんが外壁にスピンオフを施工したいと言うことで施工指導に行ってきました! これはスピンオフだけのことで他にもたくさんの遮熱塗料が流通しています。 スピンオフはISJが作...