2015年3月4日水曜日

スピンオフの苔対策

ブログしま〜す! 

写真は横浜の外壁スピンオフです!

立地条件により外壁に苔が生えてしまいました。

これは塗り物の壁では起こりやすい現象です!




なので
コケ対策や汚れ対策には化粧のサイディングを使う方が多いですが、それでは遮熱効果や断熱効果は得られません! 



どっちを取るかです!

汚れにくく夏は暑い、冬は寒い家にするか?
多少汚れても夏は暑くない、冬寒くない家にするかです!
(間違えないで欲しいのは夏涼しい、冬は暖かいではありません!スピンオフだけでは多少の冷暖房は必要です!)

以前のスピンオフは苔に対して対策をしてありませんでしたが、3年前辺りからコケ対策をし今は生えにくい塗料に生まれ変わっています!

スピンオフ施工後
スピンオフ施工後
スピンオフ施工後

年々進化します!

次回をお楽しみに!!

2015年2月28日土曜日

スピンオフのコテ施工

ブログしま〜す! 

写真は御前崎の外壁施工です!

上はALCの総モル、下はサイディングの目地消しです! 上塗りはもちろんスピンオフです!







コテで施工します!

ALCはシーラー、サイディングは目地をコーキングでパテしてからシーラーです!

その後チリ際を刷毛で拾い、下擦りです!







この日は風が強く身体がめっちゃ冷えました。 ローラーや吹き付けでは材料が飛散してしまい施工できないくらいです!

 次回をお楽しみに!!

2015年2月26日木曜日

2夜連続ステーキ

ブログしようかな!

秋田のおまけ 

夜は近くのスーパー銭湯に行きました!500万年前の沈殿物が入っている温泉です! 最高に疲れをとってくれてありがたかったです!

夜ご飯は温泉施設内に食堂で食べました! このステーキ超うまいです!これマジです! 2夜連続で食べました!3回目も食べようとしたのですが、れいなが体型を気にしてやめました!まだそんなに太ってないよ☆



休憩中にお母さんが働くたこ焼き屋さんに行って、
たこ焼きと大判焼きを頂きました!


これもめっちゃうまかったです!

なんだかんだで楽しかったです!

次回をお楽しみに!!

よく頑張りました!お疲れ様!

ブログするよ! 

いよいよ最終です!

まずはLDKのヤニがどれだけ止まるかビルディックを1回塗り、2回塗りしてテストです!2回で止まりました。 やはりヤニは強烈ですね!

LDKは2人でシーラー掛け、スピンオフ2回塗りしました!



冷蔵庫の裏で塗ってます

物が多く苦戦しました

物が多く苦戦しましたが、何とかまとまりました! 養生バラしを行い、廻り縁や巾木の清掃、タッチアップを行い作業終了です!


勝手口
タッチアップ

新築みたいです!

お母さんや弟もすごく喜んでくれて、物を置かないようにすると言っていました! 弟は壁に画鋲や穴を開けれないと言っていました!

壁に穴を開けず廻り縁にボードを貼る弟(笑)
その言葉で疲れは飛びました!
ありがとうございます!

そしてれいな、よく頑張りました!お疲れ様!

実はこの施工は朝8時から行い、夜ご飯を食べに行きお風呂に入って帰ってきてから約2時間半ほど作業をして寝ていました! なので寝るのは毎日12時を超えていましたがよく文句も言わず、愚痴も言わず頑張ってくれました!

ありがとね☆

最後にみんなで記念撮影しました!

記念にパシャ☆

次回をお楽しみに!!

2015年2月25日水曜日

頼りになる実家

ブログしますよ!

遂に1階まできました!

廊下とトイレ、洗面所、最終関門のLDKです!





今日で2階の部屋うちは仕上がりました!すこぶる順調☆

トイレや洗面は物が多く、私では入れないのでスリムな今野さんに養生をしてもらいました!その間、階段と廊下のシーラー掛けです!

ここでアクシデント
ビルディックが足りなくなり、近くや遠くのホームセンターに行っても置いてなく取り寄せと言われました!材料屋も無し!!

地元の塗装屋さんはどうしているのでしょう?

結果実家に電話して送ってもらいました!
ちなみに自分の実家は機械工具など様々な商品を扱う会社です!

翌日に届きました!
さすがです!頼りになります!

いよいよLDK!

次回をお楽しみに!!

注目の投稿

責任施工で行います!

ブログだに☆ 8月に入り暑い日が続いてます!蝉もここぞとばかり鳴きまくってます! 先日岐阜の工務店さんが外壁にスピンオフを施工したいと言うことで施工指導に行ってきました! これはスピンオフだけのことで他にもたくさんの遮熱塗料が流通しています。 スピンオフはISJが作...