2025年4月22日火曜日

兵庫県 新居工務店様・DGHセミナー


今回は兵庫県の新居工務店さんでDGHセミナーです。これから建築予定の方です。この日は花粉が凄く奥様、とっても辛そうでしたが来て頂いてありがとうございます。

DGHで調理する事によって酸性のものがアルカリ性に変わります。アルカリ性の物を取り入れることによって代謝を上げて、身体の表面を酸性に変えていくのです。表面が酸性になると免疫力が上がり風邪やアレルギーになりにくい、緩和されるという事です。

空気も大事ですが毎日の食事も大切です!モミとスピンオフとDGHで健康な毎日を過ごしましょう。

ご参加ありがとうございました!








2025年4月13日日曜日

宮城県 アヴィエスホーム様・もみカフェ


今回は宮城県のアヴィエスホームさんでモミカフェです。2組のお客様に来て頂けました。ありがとうございます。これから新築を考えてる方で樅ってそんなに良いんですか?これはいつも言います。木は良いものです。どこにどうやって使うかで変わってきます。冷たい床が嫌なのに広葉樹にしたり、湿気を吸って欲しいのに板目の材料にしたり、生活臭が気になるのに人工乾燥の材料にしたりです。材料は使う場所によって効果が発揮出来る、出来ないがあります。これに注意しましょう。次回のDGHセミナーにもご参加予定です。
ありがとうございました!






2025年4月7日月曜日

静岡県・スピンオフ塗装事例


今回は浜松市内でスピンオフ塗り替え工事です。いつもの同級生が塗ってます。下地の処理を丁寧にしてからスピンオフを塗っていきます。よく塗り替えって必要なの?なんで10年なの?って聞かれることがあります。塗り替えは塗料の劣化というものもありますが、スピンオフは成分がほとんどセラミックなので劣化しにくいです。じゃあ塗り替え要らない??それはまた違います。そもそも塗料は下地の保護材だからです。下地が傷まないように塗ります。つまり下地が傷まないように塗り替えが必要なのです。スピンオフを塗って塗料も長持ちしますので塗り替えの時期も15年、20年と他の塗料より持つと思います。今年の夏がどうなるか楽しみですね!







2025年3月31日月曜日

埼玉県・新規工務店様


今回はオーブレッドの浅野さんと同行させて頂きました。浅野さんは保険会社の方です!埼玉の工務店さんを紹介して頂き同行させていただきました。工務店さんは、注文住宅、リフォーム、分譲と多種の工務店さんです。樅、スピンオフを理解して頂き、DGHの話も聞いてもらいました。どれも聞いた事無いと思いますがこれから健康住宅、自然素材、食の健康と幅が広がると思います。浅野さんには他の工務店さんにも声をかけて頂いて、これから同行して行こうと思います。ありがとうございます。話を聞いて頂いた工務店様ありがとうございました! 

2025年3月28日金曜日

宮城県 アヴィエスホーム様・もみカフェ

 



今回は宮城県のアヴィエスホームさんでモミカフェです。新規のお客様で現在仙台に住まわれていますが、

訳あって静岡に引っ越すかもしれない方。樅の木がどんな物か知りたくて来て頂けました。ありがとうございます。
仙台でも静岡でも樅は使えますよ!境は違うかもしれないけど、寒さや暑さを軽減し、結露対策にもなります。日本中で結露に困ってる方はたくさん居ます。何故なら日本は海に囲まれている島国だからです。 露があるとカビやダニが繁殖します。それを人間が吸うことでアレルギーやシックハウスになるのです。そういった環境を樅とスピンオフで改善しませんか?今回のご参加ありがとうございました。仙台?もしくは静岡でまた会いましょう!

注目の投稿

責任施工で行います!

ブログだに☆ 8月に入り暑い日が続いてます!蝉もここぞとばかり鳴きまくってます! 先日岐阜の工務店さんが外壁にスピンオフを施工したいと言うことで施工指導に行ってきました! これはスピンオフだけのことで他にもたくさんの遮熱塗料が流通しています。 スピンオフはISJが作...