ブログしまーす!
県外の工務店さんです。
モデルルームが出来るまでの仮のモデル!
1部屋をスピンオフと樅で施工します。
クロスの上からなのでシーラーを塗ってスピンオフを2回塗ります!
今回はビニールだったので吸い込みも少なくいつも通りの施工で出来ました。
実際に工務店さんにも一緒に塗ってもらいスピンオフがどうゆう塗料かを理解していただきました。
施工中も色々な話をしてこれからの動きの確認も出来ました。
後は床に樅を貼って完成です。
体感ルームにたくさん人が来てくれると嬉しいです!
次回をお楽しみに☆
5441494b414e52552d4d554b414e534549
2021年10月19日火曜日
2021年10月12日火曜日
樅の木を使って建てていただいたお客様の家へ
ブログしまーす!
今回は名古屋で樅の木を使って建てていただいたお客様の家に行ってきました。 床に物を落としてしまい凹んでしまった部分があったので機械で削って、よっぽど良くはなりました。 住んでいると物を落としたり、汚してしまう事も、もちろんあると思います。
最初の1、2年はこういった事がとても気になると思います。 物を落としたら、まずはお湯をかける!汚れてしまったら、まずはお湯をかけて拭く! これでもダメならご相談ください!
今回は名古屋で樅の木を使って建てていただいたお客様の家に行ってきました。 床に物を落としてしまい凹んでしまった部分があったので機械で削って、よっぽど良くはなりました。 住んでいると物を落としたり、汚してしまう事も、もちろんあると思います。
最初の1、2年はこういった事がとても気になると思います。 物を落としたら、まずはお湯をかける!汚れてしまったら、まずはお湯をかけて拭く! これでもダメならご相談ください!
天井、壁のスピンオフリフォーム工事
ブログしまーす!
県外の工務店さんです。 2階にある部屋の天井、壁のスピンオフリフォーム工事です。 クロスが貼ってありましたが施工したばかりなのでシーラー無しで施工します。 塗装屋さんにも来て頂き一緒に施工して、スピンオフの塗り方の難しさや作業手順を理解してもらいこれから責任施工で行ってもらいます。
今回は暑さもあり、下地のクロスが和紙を含んでることもあり、吸い込みが半端なかったです。 1回目は希釈を多めにして軽く塗って行く感じにしました。 2回目の込みをよくして完了です。
最初なので塗装屋さんも手こずりましたが、要領が分かれば平気です。 真面目に取り組んでくれる塗装屋さんなのでこれからも安心です。
県外の工務店さんです。 2階にある部屋の天井、壁のスピンオフリフォーム工事です。 クロスが貼ってありましたが施工したばかりなのでシーラー無しで施工します。 塗装屋さんにも来て頂き一緒に施工して、スピンオフの塗り方の難しさや作業手順を理解してもらいこれから責任施工で行ってもらいます。
今回は暑さもあり、下地のクロスが和紙を含んでることもあり、吸い込みが半端なかったです。 1回目は希釈を多めにして軽く塗って行く感じにしました。 2回目の込みをよくして完了です。
最初なので塗装屋さんも手こずりましたが、要領が分かれば平気です。 真面目に取り組んでくれる塗装屋さんなのでこれからも安心です。
2021年10月1日金曜日
職人さんの腕が良いかを見分ける方法
ブログしまーす!
県外の工務店さんです! 現在、木工事中で杉を主に使った住宅で断熱には羊毛を使っています。
ここで職人さんの腕が良いかを見分ける方法を1つ! 現場がキレイ!! めっちゃ掃除して片付いてます! 今後、この工務店さんも事務所を樅とスピンオフでリフォームをして仲間として頑張っていきます! 次回をお楽しみに☆
県外の工務店さんです! 現在、木工事中で杉を主に使った住宅で断熱には羊毛を使っています。
ここで職人さんの腕が良いかを見分ける方法を1つ! 現場がキレイ!! めっちゃ掃除して片付いてます! 今後、この工務店さんも事務所を樅とスピンオフでリフォームをして仲間として頑張っていきます! 次回をお楽しみに☆
4d4f4d494e4f444f555349
2021年9月28日火曜日
屋根外壁スピンオフの塗り替え現場
ブログしまーす!
屋根外壁スピンオフの塗り替え現場です!
今回は屋根施工です。
洗浄をしてタスペーサーを挟み、シーラー処理をしてスピンオフ2回塗りです。
ここで意外と重要なのがタスペーサー! これは板の間に挟んで水切り代わりになってくれます。 これを挟まないと、スピンオフを塗った後にカッターで1枚1枚縁切りという方法で切っていかないといけません。
ここで意外と重要なのがタスペーサー! これは板の間に挟んで水切り代わりになってくれます。 これを挟まないと、スピンオフを塗った後にカッターで1枚1枚縁切りという方法で切っていかないといけません。
これはめっちゃ手間です。
タスペーサーは単なるプラスチックですがめっちゃ良い仕事します。
これで屋根が今年の冬の寒さを和らげてくれるでしょう!
次回をお楽しみに☆
5441535550452d53412d4441494641545559414b55
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
責任施工で行います!
ブログだに☆ 8月に入り暑い日が続いてます!蝉もここぞとばかり鳴きまくってます! 先日岐阜の工務店さんが外壁にスピンオフを施工したいと言うことで施工指導に行ってきました! これはスピンオフだけのことで他にもたくさんの遮熱塗料が流通しています。 スピンオフはISJが作...